みなさんこんばんは^^
山口市はいい天気が続いています。日中は暑くて半袖で十分ですね。
5月の中ごろではありますが、家の畑に水やりをしていると蚊がやってきます。私が小さかった頃はこんな時期に蚊なんていなかったような気もしますけどどうなんでしょうね。
蚊がいると畑仕事や栗山での作業が嫌ですがこれもまた運命です。立ち向かっていきます!
さて、栗山で発見したものを紹介したいと思います。
とはいっても大したものではないので期待はしないでください。今年はどういうわけかあまり栗の葉っぱなどに虫があまり発生していません。
最近見たのは4月ぐらいだったかと思います。とはいってもまだまだ今から発生する可能性も高いので注意が必要ですが、このまま虫の発生がすくなくしかも栗の実にも虫が少なかったらいうことなしなんですけどそういうわけにもいかないでしょうね~。
話はずれましたが、まずはこの写真を
さて、何が映っているかわかりますか?
もうすこし近づけてみましょうか?
これでわかりますか?キイチゴの実です。これだけたくさん実をつけているのも珍しいです。この後鳥などによって収穫されていくのでしょうね。
ちなみに味はちょっと酸っぱいですけど甘みがあります。種が多いので小さな実を食べる感触はあります。何個も食べれるものではありませんがおいしいですよ。
これで何かできるとおもしろいんでしょうけど。今のところこのキイチゴは使い道がないので山に来た時のちょっとしたつまみとして活躍してもらいます。
つぎはこちら何かわかりますか?いままで見たことある人はすぐにわかるとは思いますが。
もう少し近づけてみましたこんな感じです。
正解は蛇が脱皮したあとの皮です。この蛇は結構大きい蛇ですね。こんなのが栗山にいるとおもったらちょっと怖いです。
いつか出合う日が来るのかもしれませんが会いたくないです。
これからもいろんなものに出合っていきますが怪我などしないように頑張っていきたいと思います^^
もしよろしければぽちっとお願いします。
にほんブログ村
農業・畜産 ブログランキングへ