みなさんこんばんは^^
今日の山口市は晴れの天気でした。ここしばらくずっといい天気が続いています。車の中にいると暑いぐらいです。こんな天気にお山にいけないのはつらいです。
さて、家庭菜園として育てているミニ野菜(二十日大根の「さくらんぼ」とベビーサラダ)この2つのお野菜のその後の経過について報告します。
もうすでに報告をしていますが、車のなかでの栽培はいったん終了をしていまして、外での栽培に切り替えています。
外に置いていますが、日が1日の半分以上あたっている場所に置いているので日光と温度は十分確保できているのではないかと思っています。
ちなみに前回報告したのが3月の15日ですあれから10日ぐらいたっているということですね。二十日大根は名前の通り20日で食べれるのかちょっと興味もあるところです。
ちなみに以前掲載した記事はこちらです。
・ミニ野菜を車の中で育ててみると・・。に挑戦!!
・ミニ野菜を車の中で育ててみると・・。に挑戦!! その後の経過です。もう終了?
最後の時にはまだひょろひょろの芽が出てきている状態でした。そして今回は・・・。
前回よりはだいぶ大きくなってきていますね。これからギザギザの葉っぱがでてきて実がなってくることかと思います。
こちらはベビーサラダです。こちらも前回の「もやっしっこ」だったのがここまで大きくなりました。
ここまでくればとりあえずは地面が乾いて枯れる心配がすこし軽減されます。
全体の感じです。どうしても同じ場所に芽が出てきています。こればかりは諦めるしかないですね。二十日大根についてはそろそろ間引き(同じところに生えている野菜の本数を減らして残った野菜の実を大きくする)を考えないといけないです。
とっても育てやすい二十日大根とベビーサラダですが油断をするとすぐに枯れたりしますのでちゃんと毎日めんどうみないといけませんね^^
もしよろしければぽちっとお願いします。
にほんブログ村
農業・畜産 ブログランキングへ