紅茶を飲まれる方 一度はお試しを!! 無印良品「スリランカ産茶葉使用 栗の紅茶」

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は日中は晴れの天気でしたが、夜からは雨の天気になっています。天気予報の通りの雨でした。明日は雨ですが週末は天気がなんとかなりそうなのでまた頑張ります。

さて、今回は紅茶を飲まれる方はお試ししていただきたい商品です。

無印良品「スリランカ産茶葉使用 栗の紅茶」です。

 

P_20160402_161910_R

 

栗の紅茶って何者?

栗の紅茶なんてあるんだと思われる人もいると思いますが実はあるんです。マロンティーという名(そのまんまですがw)で紅茶の葉に栗の粒をいれたものです。栗の上品な味が口に広がるそうな。また焼き栗のようなほっこりとした味わいを広げるものもあるとか。実際私ものんだことないのでわからないです。

これに近いものを飲んだといえばスターバックスコーヒーさんのロースト ナッティ チェスナッツ フラペチーノという飲み物ですかね。これについては過去記事がありますので参照してください。過去記事→スターバックスコーヒーの秋のおすすめ2選 「ロースト ナッティ チェスナッツ ラテ」と「ロースト ナッティ チェスナッツ フラペチーノ」 一回ですんなり言えない!!

こちらもとてもおいしかったです。今でも味を思い出せますよ。栗の強い味が広がっていたのを覚えています。

この栗の紅茶で驚くべきものはなんといっても国産の栗を使用していることです。産地は宮崎産の栗。なんかこんなの見ると無印さんが好きになりました。

 

さてお味はいかがでしょうか?

さっそく嫁とふたりでいただきましたよ。一口で栗の味がきます。洋菓子に使われるいわゆるメジャーな栗のアズが口の中にきます。さらに、飲み終わった後にも栗が主張して口の中に広がります。

これが癖になるようで嫁はかなり気に入っていました。

私はといいますともともと紅茶がそこまで好きではないのでおいしいけど続けては飲まないかなという感じです。ただこれを何回も飲んでいくとたぶん癖になると思います。

習慣づくとその味から抜けれなくなるんですよ。

こんなところで栗紅茶に出合えるとはおもっていなかったのでうれしかったです。そしてこれはいただきものなのです。本当にありがとう。

私のところでもマロンティーつくったら人気がでるかもとひそかに思ってしまいましたw

無印良品さま、このたびは栗をつかった飲み物をつくっていただきましてありがとうございました。いつか私たちの作った栗を使っていただける日を夢見た日々はげんでいきます^^

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ