マロンペースト・マロンピューレ・マロンクリームの違いは?

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は朝は寒かったですが昼ごろから暖かい1日になりました。

さて、よく栗のお菓子やスイーツを購入たときに、裏の材料等をみて、マロンペーストやマロンクリームやマロンピューレなどの言葉を見かけることがあります。

前々からこの違いがなんなのかと思っていましたけど、それ以上深入りすることもなく現在に至っていましたが、今回さすがにちょっと調べておこうと思いまして、調べてみました。

ざっとこんな感じです。

・マロンピューレ・・・蒸した栗をそのままピューレ状につぶした、栗100%のもので、料理の他、お菓子作りの際にはマロンペースト等の甘さを調整するのに使用することが多い。

・マロンペースト・・・シロップ煮(マロングラッセ用等)の栗をペースト状に加工し、バニラや砂糖を加えて風味を整えたもの。お菓子作りに使用するもっともポピュラーなものです。

・マロンクリーム・・・シロップ煮の栗をなめらかなクリーム状にしバニラや砂糖を加えた洋菓子の材料です。

とのこと、しかしここでまた疑問が、ピューレとペーストとクリーム。はてさて、この違いはなんなのでしょうか?

はい、また調べて参りました。

・ピューレとペーストの違うは濃度の違いです。「ピューレ」は「食材」を裏ごしで煮詰めることで食品はトローとした状態になっています。一方「ペースト」はピューレよりも濃度があって硬い状態です。

ちなみにクリームは明確な定義はないようです。

まだまだ知らない事はいっぱいありますね。日々勉強です。

IMG_2646_R

ちなみにこちらは長野県小布施町の栗庵風味堂さんの栗ペーストです。おいしいですよ^^

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ