TAG

カミキリムシ

  • 2015年7月26日

稲田栗農園に今年もカミキリムシがきています。

みなさんこんばんは^^ 今日の山口市は晴れの天気ではありましたが風が昨日から強くなっています。かなり強い風がずっと続いているので栗にはいい影響はないのかと思っています。 またまたで申し訳ないのですが本来なら種から栗を育ててみよう日誌なのですが、ここ数日、いろんなイベントがありまして、またこちらの方がメインではあるのですが台風対策のため鉢に植えている植物を倉庫に全部避難させまして観察をするのを忘れて […]

  • 2015年2月17日

果樹の敵「カミキリムシ」 駆除は地道な作業です。(稲田栗農園)

みなさんこんばんは^^ 今日の山口市は、晴れ時々雨の天気になりました。そろそろ畑に植えるものを決めて種を購入しとかないといけないかな~っと思っています。毎年の事なのですが、種を買うと必ず余ります。どなたか一緒に購入できる相手が近くにいればいいな~っと思っています。 さて、冬の作業として剪定という作業がとても大事だというお話を前回にしたと思います。木を元気にするにはやはり剪定が必要。とても根気のいる […]

  • 2014年7月16日

知識不足でした。キツツキではないようです。カミキリムシの被害が発生しています。 稲田栗農園

みなさんこんばんは^^ 今日の山口市は一時的に強い雨が降りましたがその後は天気も回復したり少し雨が降ったりと不安定な天気でした。しかしこの天気が過ぎていくと今週末には梅雨明けになるかもしれないとのことでした。 さて、前々回のブログの記事の中でキツツキではないのかとの記事(過去記事はこちら)を書きましたが、今日、害虫の本をみているとどうもあの傷はカミキリムシの可能性がでてきました。というよりカミキリ […]

  • 2014年5月7日

栗の木の害虫 カミキリムシの幼虫発見か!!

みなさんこんばんは^^ 昼は暖かくていい天気が続きますが朝と夜は一転、寒くなって体調管理には気を付けないといけません。油断は風邪への直行便です。 さて、栗山でこの時期は虫の活動が活発になってきます。栗山にいくといろんな虫が登場して、そのたびに駆除に追われています。見つけたら見失う前に駆除なので、写真をとるチャンスも少ないのが現状です。今後の参考のために写真をなるべくとる方向で考えています。 今回は […]