TAG

草刈り機

  • 2015年7月24日

恐るべし共立自走式ハンマーモア!! 草刈りは続くよどこまでも!!

みなさんこんばんは^^ 今日の山口市は晴れの天気になりました。ただ晴れとはいっても曇り空もおおい一日になりましたのでわりと涼しい方だったのではないかと思います。 ちなみにこんどの日曜日から月曜日にかけて台風が山口県に接近します。今のところは直撃はなくなりましたけどまだ明日の天気をしっかりみないと油断できない状態です。 コンパクトな台風といえ直撃すれば被害は避けれないので心配です。 さて、8月にもう […]

  • 2015年5月20日

草刈りの労力を大幅に改善。共立自走式ハンマーナイフモア!!!

みなさんこんばんは^^ 今日の山口市は晴れの天気でした。雨が降ると強い雨になるし、晴れれば晴天で日がバンバンあたりますし、体調管理が大変です。人間も大変ですが植物も大変だと思います。共にがんばりましょう^^ さて、今回は、栗山の作業で一番大変なのは栗拾いと草刈りです。栗拾いは売り上げに直接関係してくるので大変な作業でも何とかクリアできますが、草刈りになるとそれをすることですぐに効果が出るわけではな […]

  • 2014年7月8日

梅雨時期の草刈りには滑りやすく注意が必要です。 

みなさんこんばんは^^ 今現在このブログを書いている時点で風がかなり強くなってきています。台風の影響が時間と共に伝わってきます。一方台風の進路については、予想では山口県の直撃は避けられたようですが、なんせ自然のものですからいつ方向が変わるかわかりませんので油断は禁物です。 さて、今は台風ですが、まだこの時期は梅雨時期ということで雨が続く日が多いです。こんな時期の草刈りにはとても注意が必要です。 私 […]

  • 2014年5月21日

草刈りは続くよどこまでも。 山口県美祢市厚保 稲田栗農園の様子(5月下旬)

みなさんこんばんは^^ 今日の山口県は晴れ、ぐんぐん温度も上がって暑い一日になりました。 それにつられて草もぐんぐん伸びていますw そんな山口県の美祢市厚保にある栗山の草刈り。なかなか終わらないのには、いくつかの問題点が考えられます。一つは何がともあれ、作業開始時間が遅いこと、本来なら朝まだ涼しい時間帯に初めて、昼過ぎには作業を終了して帰るのが、理想のパターンですが、私たちは反省しないといけないの […]

  • 2014年3月22日
  • 2014年3月23日

草刈り機飛散防止カバー「とばんぞう」の利点

みなさんこんばんは(⌒▽⌒) 今日の山口市は晴天です。本当なら、栗山にいく予定でしたが、諸事情でいけなくなりました( ;´Д`) 今回は、草刈り機とばんぞうのお話です。 私が直接体験したわけではありませんが、このとばんぞうをみていただいたら、ちょっとおかしな点がありませんか? 真ん中が凹んでます。これは、どのくらいの大きさの石か不明ですが、石が当たってできた後です。 普通の草刈り機についているカバ […]