父の日に贅沢させていただいています。 厚保栗(あつくり)仕様の栗焼酎「あつ」

みなさんこんばんは^^

サッカー日本代表残念でしたね。ついつい最後まで見てしまいました。気がつけばもう6月も折り返しです。本当に月日の流れるのが早く感じます。そんなこんなで今日は父の日でした。子供たちからうれしいプレゼントもあり、今日はご機嫌な一日となりました。(少し子供をしかったところもありますがw)

普段は日曜日も地域活動やらなんやらで家にいないことが多いのですが、今日は久しぶりに家でゆっくりしました。今日は天気もよかったので家庭菜園をやったりして充実した一日でした。

夜もまったりして充電完了です。その充電に寄与したのが今回紹介する栗焼酎「あつ」です。

この栗焼酎「あつ」は以前に前のブログでも紹介をしたことがあります。その内容を抜粋しますと

栗焼酎「あつ」を紹介しますと
山口県の美祢市厚保地区特産の厚保栗
(あつぐり)を皮ごと砕いて原料に
して、こうじには、山口県美祢産の米を
使用して作ったのがまるごと栗焼酎「あつ」
です。

とのことです。過去記事はこちら

このまるごと栗焼酎「あつ」は、栗の渋皮の味がすこししてとてもおいしいですよ。私は実は焼き栗をしたときの渋皮が結構好きなんです。鬼皮を剥いてから渋皮のついている焼き栗をそのまま食べます。これがなんともいえない美味しさなんです。苦いイメージもありますが、そんなことはないです。香ばしくてとてもおいしいですよ。ぜひ食べてみる機会があったら食べてみてください^^

こんなまるごと栗焼酎「あつ」、今宵は満月は過ぎていますが、月でも見ながらとはいっても曇ってみえないけどねwゆっくりいまの時間を大事にしたいとおもいます。ちょっとした休息です♪

 

IMG_3101_R

 

とってもシンプルなデザインと箱です。私はこんな箱やデザインが好きなんです。

 

IMG_3102_R

まるごと栗焼酎ですw

 

IMG_3103_R

ビンはこれといって特徴がないですが、栗焼酎は特徴ありです。ぜひ飲むチャンスがあれば飲んでください^^

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ