みなさんこんばんは^^
今日は山口市もどんどん温度が上がっていって暑い夏のような天気になってました。明日は雨なので温度が下がると思います。体調には気を付けていきましょうね。
さて、今日は栗山のお話、この時期になると本当に植物はよく育ちます。栗の木も順調に育っていまして、うれしい限りです。しかし、いまから梅雨の長雨とかあると作物にも影響がでてくると思いますので、1年中気が抜けないのも事実です。
栗の花の芽がどんどん伸びてきています。もう少ししたら花がさくかもしれませんね。
今のところは、葉っぱに害虫も少ないようですし、葉っぱの向きも上向きになっていますので元気な証拠です。この時期の成長には見ていてこちらも元気をもらいます。若々しいとっても元気に育つ時期ですね。私も若々しくなりたいですが、最近腰痛持ちになってきていて、若々しさから遠のいています。お酒も前みたいに飲めなくなっているし・・・。おっとネガティブはいりましたねw
今年植えた栗の苗も葉っぱがたくさん出てきて元気そのものです。ここからどのくらい成長するか楽しみです。そのためにも害虫対策やシカ対策が必須です。シカは木の皮を食べるので、まだ苗の時期に食べられるとそのまま枯れてしますケースがあるので要注意です。
接ぎ木も見事に芽がでて葉っぱも出てきています。3本中どれか1本が私がやっているはずなので三つともでているのでうれしいですね。
これだけしっかり芽がでていますが、ここまではまだ普通にいけるのです。これからが本番、芽がでて枝が伸びてから途中でどうしても枯れてしますので、そのためにももう少し勉強が必要になります。勉強して少しでも枯れないようにしていきたいと思っています。
この時期は体が動きやすい時期なので、がんばっていきたいですね^^
もしよろしければぽちっとお願いします。
にほんブログ村
農業・畜産 ブログランキングへ