みなさんこんばんは^^
今日の山口市は雨、一日中雨が降っていましたね。昨日は飲み会で飲みすぎました。どうしても楽しい飲み会になると飲みすぎます^^;また短い間隔でお酒を飲む機会があるので今度は失敗しないように上手なお酒の飲み方をしたいですね。
さて、今年から雨水があまりあたらないように育てているミニトマト「アイコ」ようやく収穫できました。かなりの日数がかかりました。
前回の記事→家庭菜園です。 ミニトマト「アイコ」を植えてみました。
この記事を書いたのが4月の初旬ですから実に2か月かかったということです。これには少しびっくりです。今回は収穫したといっても1個だけでして、まだまだこれからアイコ様には頑張ってもらわないといけません。
水をあまりやらないのがいいというミニトマト、ミニトマトは本来、南米の雨の少ない地域で育っていたものです。そのため、水を吸収するために枝から産毛みたいなのが生えていまして、それから水分を吸収することができるようなので、逆に水分を与えると水分を吸収しすぎて、糖度等々影響が出るようです。
さて、このミニトマトのお味ですが、とても甘くてうまい!!
これは第2弾が期待できます。きになるのはちょっと脇芽からの枝が2つほど伸びていることです。まぁ現時点では甘いですが、これ以上横枝は伸ばさないように先をカットしました。これからさらに甘みがますといいですね^^
1本しかミニトマトを植えていないので収穫量はかなり限られますね。4人家族なら2本ぐらい植えてあるといいのかもしれませんね。
完全に真っ赤というわけではないので、まだ完熟まではいってないかとおもいますが、今回は試食をしたかったので待てずに収穫しました。この状態でも甘くておいしかったです^^
もしよろしければぽちっとお願いします。
にほんブログ村
農業・畜産 ブログランキングへ