家庭菜園特化型SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)Cropnetをやってみた。

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は一日中暖かい陽気な天気でした。お日様がでた日は気分もいいもんです。ただ眠気が襲ってくるのはまずいですけどw

さて、今日はネットをやっていましたら、なんか面白そうなものをみつけましたのでちょっと紹介します。

家庭菜園特化型SNS Cropnetなるものです。2012年3月30日に開始をしているようなのでもうすぐ丸2年。家庭菜園をしている人向けのサービスで、ネットで家庭菜園の記録を付けたり、栽培仲間と交流をしたり、育て方のこつをみんなから教えてもらったりとなかなか楽しそうな機能が満載です。

私的には栽培スケジュールをつくってそれをメールでお知らせしてくれるという機能に注目しています。私は以前紙ベースで記録を付けていたことがありますが、スケジュールをつくるのが難しく、なかなか肥料をいつやったとかをマメにチェックができなくどうしてもアバウトになる傾向がありました。しかし、これがあるとある程度楽になるかもしれませんね。

とゆうことでさっそく登録してみました。

cropnetin_R

見た感じ写真がとてもきれいで魅かれるものがあります。

croin_R

 

こんな感じで登録で来てノートの画面がでてここからいろいろと記入していくようです。それらの記入についてはぼちぼちやっていきたいと思います。

こういったのはその他にも「菜園ナビ」というものがあるようなので同時進行という形でお互いの機能やいいところを検証してみたいと思います。

ちなみにCropnetで山口県と登録している人は約60人ぐらいいましたが、栽培ノートを記入されている方がちょっと少なかったのは寂しいです。ひょっとしたら公開するとかしないとかあるのかもしれません。

いまからいろいろと試してみて報告してみたいと思います!!

今日はとり急ぎ報告までです♪

家庭菜園特化型SNS Cropnetサイトはこちら

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ