小布施の道の駅でしか買えないオリジナル栗焼酎「栗どっこ」

みなさんこんばんは「こんかん」です。

今日の山口市は晴れ、朝方はすこし寒かったですが、昼は暖かい1日でした。

みなさんは焼酎はどんなのを飲まれますか?私はもともとは焼酎があまり得意ではなかったのですが、昔に飲めるようになる特訓をして今では、普通に飲むことができます。ただ最初はやっぱりビールですが・・。

それでも焼酎でイモのお湯割りとかはまだちょっと苦手ですね。水割りで飲める程度です。焼酎もいろいろありますが、基本はまろやかな感じの焼酎が好きです。まぁもっともこれが1番好きですけどw

atusyoutyuu

 

山口県の厚保くりをつかった栗焼酎「あつ」です~。

過去記事はこちら

しかし、今回は、長野県の小布施で、道の駅オアシスおぶせでした販売していないという栗焼酎「栗どっこ」です。

obuse

 

この商品、小布施の栗を100%使った栗焼酎なようでして、口当たりがなめらかで女性でも飲みやすいらしいです。

こんな焼酎をいただきましたよ~。

確かに、口当たりはとてもなめらかでとても飲みやすかったです。これなら女性に人気もわかります。私にも大丈夫でした^^

ただ、栗の癖のある味があったかといえば、そこまでは感じなかったです。やはりどうしても「厚保くり」仕様の「あつ」がかなりの渋皮風味の癖のある味があっただけに、過剰に期待していたところもありました。

でも、これだけ滑らかだと飲みやすいしいいですよね。これでしばらくはアルコールが体に補充できますw

もっともっと栗商品味わっっていきますよ。そして栗が有名な小布施の町のように厚保栗も有名になって町も有名になってくれるといいですね^^

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ