みなさんこんばんは^^
今日の山口市は朝少しほど雨が降りましたがその後は晴れの天気になりました。
今日は少し出かけて川沿いの桜の様子を車の中からになりましたが見てみました。桜が満開になるのは今度の日曜日あたりかな~っと勝手に思いました。今日でも花見をしている人は何人かいましたよ。
桜を少ししか咲いていなくても今日という一日を楽しむには花見はいいですよね。今度は花見できるかな~。
さて、今日は最近とはいっても2か月ぐらいは立っているのですが、興味を持ち始めて始めたものがあります。
興味を持ち始めたものそれは水耕栽培。
水耕栽培です。とはいっても本格的なものではなくて家庭菜園程度の簡単なものです。これを初めたきっかけはまだ寒い時期に野菜がどうしても大きくならないので以前からよく室内での栽培を考えていたのですが、その延長で水耕栽培にたどり着きました。水耕栽培ってどんなのと思う人もいるかもしれません。
水耕栽培は土を使わずに、養液(肥料を溶かした土)を使って植物を栽培する方法です。
これがとても簡単で、土を用意したり、作物の種類によって大きく育て方を変える必要が特になく、水を栄養を補充するだけで手間がかからず、簡単にできるというメリットがあります。
とはいっても手軽にはじめれますがこれが素人が適当な知識でやるといろんな問題がでてきますが、それもまぁ、楽しみながらできるのではないかと思います。
水耕栽培のメリット
・身近な資材だけで栽培できます。
・病害虫はほとんど心配ないです。
・成長がはやい
・収穫量が多い
・どこでも栽培が可能
・無農薬栽培が簡単
・栄養価を高くできる
・土の処理が気にならない
やはり普段、畑をしているとこの水耕栽培の手軽さは魅力的です。土の管理って結構大変です。また雑草などを除草するのも大変です。何より今回、最終的な決め手になったのは、虫の心配が少なくなることでした。ベランダで栽培することで高いところまでナメクジなどが来にくいのではないかな。っと思いました。
そういったことで葉物関係をいろいろと試していきたいと思います。
ネットで調べるでもなくイメージだけでやってみたのですが、サラダミックスを初めて挑戦でうまくいきました。
今回はここまでで次回は種を植えるまでを紹介しますね^^
もしよろしければぽちっとお願いします。
にほんブログ村
農業・畜産 ブログランキングへ