白くてかわいらしい ハナユズ(花ゆず)の花 今年も花が咲きました。

みなさんこんばんは^^

今日の山口市はいい天気でした。明日から天気が崩れていくようです。私は昨日はお酒を飲みすぎて、今日は二日酔いで動きが鈍い一日でした。あれ、以前にも似たようなことを書いた気がします。愉快な仲間とお酒を飲むのはとても楽しいですが、用心しないと深酒になります。本当に酒は飲んでも飲まれるなです。

さて、ブログを長年付けていると昨年の出来事というのがわかってきます。本当にちょっとした日記になりますね。農業日誌の大切さもお話ししましたけど、こういったブログを続けることもすごく意味のあることなんだと感じました。

というのが、今年も庭に植えているハナユズ(花ゆず)の花が咲いたのですが、花の数がとてもすくないので、昨年は多かったような気がしたので、ちょっとブログにて確認しました。やはり去年はたくさんの花がさいていました。

参考→ハナユズの花です。

特に気象的に長雨が続いたというのはないです、あったといえば一回風がとてもつよく雨が強めに降った日がありましたが、それで花のつぼみが落ちることはあまり考えられないです。

やはり考えられるのは、果樹は裏年、表年というのがありまして、今年がたくさんの実をつけたら、翌年は実がすくなくなるという現象がおきます。それの関係で今年は裏年で花がすくないのでしょうね。今回、このハナユズで再確認しました。

この表年、裏年というのは生産農家にとっては、厄介な話です。栗も表、裏年があるようですが、そこまで感じることはありません。というか、もともと収穫量がすくないのでそこまで感じることがないだけかもしれませんw

裏年、表年をなるべく均等にできるような技術があるらしいので、勉強していきたいですね。

IMG_3030_R

花がかたまって咲いています。ですから、木全体からみるとポツンポツンと咲いています。

IMG_3031_R

昨年は大量のハナユズが収穫できましたが、今年は少ないですね。大事にいただきます。

 

app-070715000s1369144218

ちなみに去年はこんなにたくさんの花が咲いていましたよ。

この花の量の差はすごいです。

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ