みなさんこんばんは^^
今日の山口市は晴天でした。とてもいい一日でこんな日に事務所にいるのがもったいないくらいでした。せっかく涼しいくて天気もいいの好条件のなかですから、外で活動しないともったいない気がしました。
さて、食欲の秋ですので、栗ご飯を先週作ってみました。栗ご飯はご飯に何故、甘い栗をいれるのか不思議と思われる方がいると思います。たしかに言われてみると、ご飯に甘いものをかけて食べているようなものですから、不思議といえば不思議。
でも、栗ご飯はこの組み合わせでいけるんです。これも不思議です。食べたことない人は是非、いちど食べてみてください^^
で、栗ご飯ですが、まずは厚保の栗の皮を、剥いてむき栗にします。
今度はご飯を今回は2合ほど炊けるように準備しました。
そして、その中にむき栗をいれます。
むき栗なんですが、我が家の栗は大きいのでしっかり中まで火が通らない可能性がありますので、大きい栗は割って小さくしていれました。
こんな感じで入りましたよ。
次にだし昆布をいれて、そして、お酒を大さじ2はい、塩小さじ2はい、みりん大さじ1パイ程いれて、炊飯器にいれて、炊飯スタートです^^
そうして、ご飯が炊けるまでしばらく待ってできました。
ホクホクの栗ご飯の完成です。
塩味が薄いかもしれませんが、この辺りは好みなので普段から濃い味が好きな人はもう少し塩をいれてもいいかもしれません。
厚保の栗とを使った栗ご飯。お味は甘くて最高のおいしさでした(^O^)
残り少ない秋という季節を満喫しましょうね^^
もしよろしければぽちっとお願いします。
にほんブログ村
農業・畜産 ブログランキングへ