稲田栗農園の様子(2016年2月11日)

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は晴天でとても暖かい一日になりました。寒い日になったり暖かい日になったりと体にとっては大変な時期ではあります。体が資本なので健康管理になお一層注意していかないといけないです。

 

さて、今日は栗山の様子になります。2月7日日曜日の稲田栗農園の報告です。実はこの日は夜に雪が降って朝方はうっすら雪が残っていた状態でしたが太陽がでてきてすぐに溶ける程度だったので大丈夫だろうと思い、栗山にいってきました。

いざ栗山についてみると

IMG_4544_R

しっかりと雪が残っていました^^;

ただ日が当たっていたところは雪が解けていたので時間がたてば雪が解けるだろうと思い、他の場所の農園にいってみました。

IMG_4552_R IMG_4553_R

もう一か所の農園に行ったのですが、ここもしっかりと雪が残っていました。

ここはあきらめて栗の様子の見回りを行いました。雪が積もっていたので長靴での行動になりましたけど足の指が寒くて感覚が鈍ってきていました。私は幸いしもやけになりにくいのでいいのですが、しもやけになりやすい人はしもやけになるんでしょうね。

この時期は何度もお話したことありますが栗の木の枝などを切り落として木を整える剪定作業が主となりますがこの状態ではちょっときついと思い、この日はしませんでした。剪定できる期間も2月から3月の中ごろまでとなりますのでがんばらないといけません。

 

IMG_4556_R

栗の木には春になると葉っぱを出すために虎視眈々とシーズン到来をまっています。

このぷくっと膨らんでいるのが後に葉っぱとなって出てきます。本当に春がまちどおしいですね。2月がおわって3月に入れば春の足音が聞こえてくるのでしょう。

それまでは冬を楽しんでいきましょう!!

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ