2016年6月中旬 いなだ栗農園の様子。

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は雨時々曇りの天気になりました。中途半端な天気で湿気をともなう暑さで体には負担がかかります。

最近ちょっとバテ気味なので完全にダウンしないように体調を整えていかないといけません。

あと、以前紹介した、山口県美祢市厚保にある「あつあつ」さんの紹介をしました。

過去記事→山口県美祢市厚保(あつ)に古道具とおやつと小さな図書館「あつあつ」さん。オープンしています。

こちらの中でリンク先から地図へいくと場所がちがう地図にいくようになっていました。ご指摘を受けましたので削除いたします。こういった指摘をいただきまして感謝と同時に責任を感じています。本当にご指摘ありがとうございます。これからもどんどん山口県美祢市厚保という町を間接的ではありますが盛り上げていければと思いがんばっていきますのでよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

さて、6月の中旬、梅雨真っ盛りで作業も難航しています。わずかな天気の日を使って草刈りをしているのですが今年はタイミングが合わずに少し遅れ気味で苦戦をしています。

何箇所かは草刈りが終わっているのですがまだまだのところもあり、急いでいます。斜面が多いのでどうしても自走の草刈り機ではなく、従来のノーマルの草刈り機で対応をしています。

草をそのままにしておくとどうしても虫の隠れ家になり、虫の被害が出てくる可能性があるため草刈りが必要になってきます。草が生えにくくなる防草マットを使って栗を栽培するとどうなるのかな~っと時々思っています。

こちらについてはまた時間があるときに実験をしてみたいとは思っています。これがうまくいくのなら作業がぐっと楽になるのでアリだと思いますが、いろいろと情報を得ながら考えていきます^^

kurimi_R

栗の実が付き始めています。穂花の根元あたりにあったこちらが雌花です。こちらに受粉して実がついていきます。

これがついているのかどうかは今から様子見?かな。

 

kusa_R

草刈りが終わるとこんな感じになります。見た感じはとてもすっきりして達成感があります。ちなみにこちらは斜面があまりないので楽な場所なんです。

noko_R

こちらは草刈りをしている中見つけたのこぎりクワガタです。時々クワガタムシが栗農園にて発見されます。が、いまだに栗農園でカブトムシを発見したことがないんです。この辺りにはカブトムシはいないのかな~。

まだまだ続くよどこまでも。草刈りがんばります!!

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ