農作業が楽になる日がくるかも。 「農業用アシストスーツ」

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は曇りのち晴れの天気で、温度もすこし温かくなったかなと感じる温度でした。

今日は朝のラジオ「Honad Smile Misson(ホンダスマイルミッション)」という番組で、全国を旅していろいろな職種のかたやいろんな研究者等々にお邪魔してお話を聞くという番組です。

その中で今日は「農業用アシストスーツ」の紹介がありました。機械を体につけて動くといいますとSFっぽく感じます。現に最近ではパナソニックのパワードスーツなんかが、実用化に向けて動いていると最近聞いたばかりです。

そんな中、なんと農業用のアシストスーツがあるというではありませんか。
このアシストスーツ使い勝手はかなりよくなっているようでして、いよいよ来年には実用化に向けたいとのこと

これはすごいかもしれませんね。こういった農作業にアシスト機能がついた機械が開発中だとはまったく知りませんでした。もしこれが本格的に実用化されると、将来的にはほしい道具の一つになりますね。

私の栗を育てている場所は、山の斜面を利用している場所が多くを占めていますので、まずは山を登るのにそれをアシストしてくれる、そして、栗を拾い終わって、栗は我が家では通常、米袋にいれますので、これを抱える作業もでてきます。これをアシストしてくれる機能。あとはタケノコも出荷する際に、カゴにいれていますのでこれもアシスト、あと、栗の木の剪定作業等々、助かることがたくさんありますね。

昨日の超能力まではいきませんが、これでも充分だと思います。
なんでもこれは和歌山大学で研究しているようでして、ミカン農家とかで実験を行ったりしているようなので、栗農家でも充分応用はきくかと思います。

これから先に期待です!! 歳をとってもだいぶ楽になりますね~。いまからこれの購入に向けてお金ためとかないとw

ロボット技術は日本の得意分野なので、とても期待しています^^ 

ちなみに「ホンダスマイルミッション」の農業用アシストスーツの記事はこちら
https://www.tfm.co.jp/smile/reports/wakayama/20140210/

パワードスーツや農業用アシストスーツから連想されるのは、巨人の星ででてくる星飛雄馬の「大リーグボール養成ギブス」なんです^^;画像が掲載できないのが残念です。

untitled
「大リーグ養成ボール」をつけて鍛えることによっていつかこの山口県にあるきららドームで投げれる日がくるのか!?

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ