グミの木 今年は豊作? 花がいっぱい咲いています。

みなさんこんばんは^^

今日の山口市はとてもいい天気でした。そのせいではないとは思いますが、今この時間眠いです。ものすごく眠いです。

さて、簡単なお話にはなりますが、グミの実って知っていますか? 以前ブログに書いたのはまだ実が青い時の写真を掲載していました。

過去記事→グミの実が大きくなっています

このグミの実が赤くなると食べれるのですが、私はあまり好きではないのですが、なぜか庭に植えています。

そのグミの木に大量の花が咲きました。いままでこんなに咲いたことあったっけ?というぐらい咲き乱れています。今年は豊作になりそうな気配がします。

ちなみに昨年は花は咲いてはいたのですが、ちょうど暴風雨があい、あまり実がなりませんでした。

本当にその時の自然の状況によって影響すんだなということをしりました。同様に栗も台風とかが直撃した時にはとても収穫できる量は少なくなります。こういったこともあるので農業はギャンブル的な要素を含んでいるのかもしれませんし、安定感がないので若い人がやりたがらないのかもしれません。

それはそうと、このグミの花白くてとてもかわいらしいです。見ていると癒されはするのですが、これだけ花が咲いていると、ミツバチが飛んでくるので、ちょっと危険といえば危険でした。

グミが大量にできたらどうしようか今から考えておかないといけないです。

IMG_2888_R

 

写真がうまく取れませんでしたが、白いのが見えると思います。これが花です。たくさん咲いています。

 

IMG_2889_R

 

ちょっと引いてとってみました。大量の白い花が見えると思います。

 

IMG_2890_R

 

アップでとってみました。多少ピントが合っていないですね^^;

しかしとてもかわいらしい花に癒されましたよ^^

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ