安い!!栗の甘露煮 三洋通商

みなさんこんばんは^^

とうとう台風が来ますね。山口県に直撃はなくなりましたけど西日本横断ということで、警戒は必要になります。風が心配ですが、今回は山口県より東側を通過するということなので、多少は風もゆるいのかなっと期待はしています。

風によって困るのは農業の方々です。特に果樹は葡萄(ぶどう)が最盛期ですし、梨も実が大きくなってきていて収穫まじかですよね。当然栗も実がどんどん大きくなっているのでこの時期に台風は実が落ちる危険性もあります。

今心配なのは日照不足の影響があるかどうかという点です。この2日間は天気も回復してましたが、その前はずっと雨でした。さすがに日照不足を感じます。太陽が大好きな栗がどうなっているのか? この天候で山になかなか私はいけないのでとても心配です。

さて、雨の降る日は栗の食べ物でも食べようということで今回食べたのはこれ

IMG_3317_R

栗の甘露煮です。この栗の甘露煮、茨城県の三洋通商さんが輸入販売ということで、どこから輸入しているのかチェックしてみました。

中華人民共和国と書いてあります。今はやり問題もありますが、そこは気にせずに食べるとします。

ちなみに三洋通商さんは茨城県ということで日本一の栗の産地なので、国産の栗の甘露煮も扱っているのかもしれませんね。

ではさっそくいただいてみるとします。

 

IMG_3318_R

砂糖にしっかり使った栗です。見た目はとてもおいしそうですよね^^

これをちょっとずつ食べればいいのですが、一口で口の中に放り込みましたよw

さてお味は・・・。とても甘くておいしいですよ。多分、この栗は中国栗(天津栗)なのかな~。

栗の味自体もとても甘みがありましたよ。中国の天津栗は栗の中でも優等生です。甘みは日本の栗より正直あります。渋皮も取れやすいという特徴もあり、扱いやすい食材なのかもしれません。

そういった面でも甘露煮を作るのにコスト面が浮かせるのかな~。日々勉強ですね。

ちなみにこの甘露煮は100円程度でリーズナブルになっています。

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ