冬の天候は読めない!山口県美祢市厚保 稲田栗農園の記録。(1月12日)

みなさんこんばんは^^

ようやく待ちに待ったインターネットの接続が昨日完了しました。もうあれこれやろうと思っていたので気がついたら深夜0時を回っていました。やはり普通のパソコンからブログの記事を書くのはとても便利ですね。

アンドロイドタブレットでブログを書くのもいいのかもしれませんが、問題点があるのですがうまく文章で表現できないのが残念です。

使い勝手がいいのはやはりパソコンだということに結論がでました。今後はまたパソコンをメインにブログ等を更新していきたいと思っていますので末永くよろしくお願いします。

さて、今回の復帰初の記事は稲田栗農園での作業のお話です。

今日は朝がちょっと雨が降って出かけるときには雨が止んでいました。これなら大丈夫だろうということで美祢市の栗山に向かって出発!それから少し走ったところで再び雨が降り始めました。もう一度栗山にいくという火がついたら行かないと気が済まないので、雨の中ずんずん向かっていきました。

山まで残り半分くらいに来たところで、天気が回復し晴れ間が見えてきました。よ~しこの調子で晴れると栗山での作業ができるにちがいない。と確信をしながらいっているとしばらくしてまた雨が降り始めました。それからもう少しで栗山につくところで雨がやんでほっとしたのもつかの間、栗山についてから雨が降り始めました。

作業を開始していたので大慌てです。しまいにはみぞれ交じりの雪が降り始めておろおろ状態に。今回は大きな機械を運び込んでいたため、撤収作業に時間がかかって服がぬれました。

濡れた服から体に冷たいのがひんやり来て大変です。今回はすぐに引き上げて家路についたのですが、家に近づくと晴天になるというとどめを刺されました。次回はカッパにもなるというナイロン製の農作業服、ズボンを購入したのでこれで行ってみたいと思います。P_20150112_113740_R

この写真ではみぞれまじりの雪が映っていないですね^^;

葉っぱも完全に落ちて休眠中の栗の木です。この時期は来年の収穫を左右する剪定という大事な作業を行います。

改めましたこれからも何卒よろしくおねがいします。

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ