いよいよ栗の収穫期がきますが、栗の大きさ予想は? 稲田栗農園

みなさんこんばんは^^

今日は山口市は晴れ時々曇りとなりました。この土日は天気も良かったのではないかと思いますが、明日はまた雨がふりそうです^^;

さて、今日も栗山にいってきました。ぼちぼち栗が落ち始めていますが、稲田栗農園には時期をずらした栗が植えてあります。
1つは早生・・・9月上旬から9月下旬まで
2つ目は中生・・・10月上旬から10月中旬まで
3つ目は晩生・・・10月中旬から11月初旬まで

となっています。ちなみに今落ちているのは早生になると思います。徐々に他の木も色が変わり始めているので草刈りを頑張らないといけません^^;

ちなみに中生と晩生の栗はいまどうなっているのでしょうか?

今現在は実をつけてどんどん成長中です。どのくらいかといいますと握りこぶし以上に大きくなっている感じがします。

IMG_2218_R

こんな感じです、角度によっては握りこぶしより大きいです。かなり大きくなっていますが、栗の実はどのくらい大きくなっているのか楽しみではあります。

ひょっとしたらイガの皮が太いだけで中身はちいさいなんてこともあるのかもしれません。なんといっても自然が相手ですからね~。

IMG_2204_R

とんぼさんなら答えを知っているのでしょうか?

トンボさん、栗の害虫をいっぱい捕まえてねw

 

※現在、栗の販売予約を受け付けています^^ 山口県の美祢市厚保で作られた厚保産の栗です。きっとお口にあうのではないかと思います。茹でても良し、栗きんとんを作るのもよし、いろんな楽しみ方がある栗です。稲田栗を味わってください^^
予約希望の方は当ページのご注文及びご注文方法から申込みお願いします<(_ _)>

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ