みなさんこんばんは^^
今日の山口市はくもり時々晴れの天気でした。しばらくは曇り時々雨の天気のようですね。
さて、栗の花がぼちぼち咲き始めています。品種によるのでしょうけどいわゆる早生(早い時期に実がなる種類)の栗の木だろうと思いますが栗の花が咲き始めています。
ちょうど梅雨時期に花が咲くので受粉率がどのくらいだろうかとふと思ってしまいました。例年からいくと受粉率は高いような気がします。ことしは梅雨が長いといいますので油断は禁物です。
栗の花って通常よく見かける花とはまたタイプが違います。一瞬これが花なのって思いましたはこれが花です。ちなみ今回の写真は雄花です。実は雌花もあるようです。今度はそれを撮影してみたいと思っています。
先ほども書きましたが、雄花です。この写真からは雌花は見当たりませんね。こちらの雌花のほうが肝心なのですけどねw
よくみると人生ゲームででてくる最初に車に乗せる棒によくにたものがいっぱいついています^^
うまく受粉するといいのですが、そうなると今年は豊作です^^
本日のゲストはテントウムシです^^
今年も大きな栗がなることを祈っています。
ちなみに栗の花は例の匂いがするとのことですが、勇気を振り絞って挑戦してみましたが今回は匂いを感じませんでした。種類によってちがうのかもしれませんね。
もしよろしければぽちっとお願いします。

![]()
にほんブログ村
![]()
農業・畜産 ブログランキングへ










