ちょっと遅れていますが、接ぎ木なるものを実施しています。稲田栗農園。

みなさんこんばんは^^

ここ数日、飲み会があり忙しい日々が続いています。本日も飲み会がありまして大変楽しいお時間をいただきました。

仕事以外での人とのお話はとても刺激的で楽しくてしょうがありません。人それぞれ考え方がありますのでここでどうとかいいませんが、私にとってはとてもプラスになっているとは思います。

話は変わりますが、タケノコが今年は豊作の影響もありますが、栗山の整備が若干遅れ気味になっています。

そのぐらい今年はタケノコが豊作です。現在においてはピークをすぎて今からとっても短い後半戦にはいっていきます。

タケノコの話はおいといて、現在栗山では接ぎ木なるものをおこなっています。接ぎ木は現在伸びて成長をしている木に新たに枝をつけることによってそれから枝が伸びて収穫ができるという方法です。

通常の植木に比べると実がなる期間があっとうてきに短くなるという効果があり各地でこの方法によって樹木の若返りをおこなっています。

その接ぎ木に私も参加してきました。

IMG_3127_R

」結果だけの写真でもうしわけありませんが、接ぎ木になります。

いまからどのくらいの接ぎ木がちゃんとつくのか感じていかないといけないですね^^

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ