みなさんこんばんは^^
今日は山口市は天気が回復して晴れの天気になりました。夕方から涼しくなってきました。この時期になると大量発生するものがあります。それは羽ありです、まぁ明かりがもれている窓ガラスに大量の羽ありがいます。網戸にすると家の中に侵入するので窓も開けられないです。幸い今日は涼しい夜なので閉め切っていても問題はありません。しばらくはこれが続きますね^^;
さて、先日栗山にいって、いろいろと作業を行いました。その日は蒸し暑くて湿気も多く作業するたびに大汗をかいていやになりますが、やはり山はいいですね。とても開放的な気分になります。そして、やはり栗の成長をみているのがとてもうれしいし、楽しいです。1年かけて育てるのはとてもやりがいがあって楽しいですよ。ただ1年勝負なのでどうしてもギャンブル的なところがありますけどね。
話はもどりますが、栗山で作業をおこなっていたところ、私の親は呼ぶので何事が起きたのかと向かってみますと、なんとそこにあるのは鳥の卵ではありませんか!!
話を聞いてみると、作業をしていたら、バサーッと鳥が飛んで行って、飛んだあたりをみてみると鳥の卵があったとのこと、この鳥はキジだったようでして、親が近づくギリギリまで卵の上で踏ん張っていたようです。
意外と作業をしているとそういった動物の気配には気が付かないことが多いです。正直このキジには悪いことしたなと思っています。ひょっとしたらこの親キジはもどってこないかもしれません。そうなるとこの卵はヘビの餌になるだけです。
とりあえずその場所にはしばらくいかないから、キジさん戻ってきて卵をまた温めてくださいね。
目視で確認する限り卵は4つありました。本当に親鳥が戻ってきてくれるといいのですが・・・。
人間の匂いがついてはいけないので卵には触らず、また巣も触らないようにしました。
もしよろしければぽちっとお願いします。

![]()
にほんブログ村
![]()
農業・畜産 ブログランキングへ








