25年12月末山口県美祢市厚保の厚保栗(栗山)の様子

みなさんこんばんは^^

今日も山口県は寒い1日となりました。午前中は雪がまって積もるのかなと思いましたが、積もらずほっとしています。

そんな1日でしたが私は、懲りずに栗山へと行ってまいりました。

こんな冬の寒い時に何をするのか?と聞かれますが、やることはいっぱいたまっていますw

本日は山に入ってから幼木についている虫の駆除等をしてまいりました。ほんとうに今年は幼木の世話をサボっていたためたくさんの虫の被害を受けています。これはとっても反省すべき点です。来年はそんなことはないように気を付けないといけません。

そんな感じでやってきましたが、今回から、一定の距離から栗の木を撮影して、その木の成長を追っかけてみたいなと思い、定位置を決めて写真をとってみました。

IMG_1380_R

2~3m離れたところから撮影しましt。
はっきりいって木があるぐらいしかわかりませんね^^;
もう少し近づいてとってみます。

IMG_1381_R

なんとなく形が見えていますね。こんな感じでこの木の1年間を追っかけていきたいと思います。ほとんど大きく変わるとことはないかもしれませんが楽しみにしてください^^

ちなみにこの木は芽の蕾とまではいきませんが充電中の芽がありました。

IMG_1385_R

ここから枝が伸びていくのでしょうか?

ちなみに山でみつけた植物特集として2点ほど

IMG_1393_R

何の実なのかまったくわかりませんが、20cmほどの高さから実をつけていました。

 

IMG_1394_R

野イチゴです。食べるととても甘くておいしいです。この野イチゴあちこちに実がなっていました^^

 

今年の栗山はこれで仕事おさめになりそうです。親戚一同が集まってくるので家を空けることはできそうにありません。

今年もあと3日ですね。来年の目標をこの3日で考えていきたいと思います。

ではでは^^

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村