栗もいよいよ後半戦はいりました。稲田栗農園

みなさんこんばんは^^

今日の山口市は晴れの天気でした。気持ちのいい秋晴れですが作業をするとちょっと暑いかなって感じです。でもこれぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。

最近、パソコンの調子が悪くすぐに固まって動かなくなります。そろそろ寿命が来ているような気がします・・。

さて、10月にはいりぼちぼち晩生が始まるころと思っていましたけど、いきなり最盛期が来た感じです。とにかくイガの色が一気に変わり始めて栗が落ちています。今回が今シーズンで一番収穫があったような気がします。

栗拾いも長い時間やるとわりと中腰での作業のため腰に負担がかかります。今日は腰が痛くてしょうがありません。栗拾いも最初は楽しんでできるのですが、飽きてきてからは苦痛に変わってきます。でも目の前に栗があれば拾わないとね~。

今年の晩生は栗が小さいです。通常は大きい栗が晩生はなるのですが本当に期待するほどの大きさではないです。

この地域全体が大きな栗が取れないといっていますので原因は天候の影響なのかもしれませんね。まぁそれでもそれなりの大きさはあるので十分ではないかと思っています。頑張って拾っていきます!!

IMG_4171_R IMG_4172_R

IMG_4179_R

栗は色が変わり始めると本当に早いです。この辺りは来週いっぱいで栗は終わるのではないかと思います。

 

IMG_4167_R IMG_4169_R IMG_4173_R

あっちこっちにごろごろと栗がありました。

 

IMG_4176_R

わかりにくいですが電柵が上下2本の電線があるのですが下の線が完全に地面にひっついています。これはイノシシがぶつかってきてそのような状態になったと思います。これをもとに戻しておかないと、ここからイノシシの侵入を許してしまい。多くの栗が食べられてしまいます。

 

 

もしよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜農家へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ